スペシャルパーツ

ホイールもスペシャルだけど別の意味でスペシャル

ここに載っているパーツはChange Wheelの本来の趣旨とは外れますが、RIMOWAをバージョンアップまたは復活できるパーツです。

RIMOWA各パーツ調達
ドイツよりほぼ全ての部品を調達できます。
・テレスコープハンドルの交換
・トップハンドルの交換
・なくなったゴム足の取り付け
・内張りの交換
・プラスチック部品の割れ
・TSAロックへの交換
・サルサのファスナー修理

などなどほぼ全ての修理が可能です。
写真はとても古いモデルのロックの交換です。
お見積りいたしますのでご相談ください。

 

4輪マルチウィール
4輪のRIMOWA用のマルチウィールが壊れやすいというご意見を元に壊れにくいホイールを取り寄せました。change-multi-wheel.comになります。

 

脚保護用キャップ
RIMOWAの脚は硬いプラスチックでできているため、道路では削れてしまい、ツルツルしたところでは滑り出してしまうことも。こちらのキャップは足を保護し、斜めなところでもキュッと止まれるブレーキの役割も果たします。実践投入され海外の悪路を制覇してきたスグレもの。面ではなく立体的に取り付けるので既に脚に傷がついてしまっていても取り付け可能です。。バゲッジクレームのターンテーブルでスーツケース、トロリーを見分ける目印にもなります。

 

伸縮トップハンドル
RIMOWAの樹脂製トップハンドルが壊れてしまったというご相談をよくいただくのでドイツから持ってきました。トップハンドルが本来付いていないモデルに付けることもご相談に乗っています。ご自分で交換するには下のトルクスレンチ(T20)が必要です。

 

トルクスレンチ(各500円)
RIMOWAのいくつかのモデルはトルクスねじが使用されています。これは穴が星形になっている特殊なネジで、よくある六角レンチでは回すことができずトルクスレンチという特殊なレンチが必要です。T10、20の2種類があれば伸縮トップハンドルの交換(T20)、スペシャルオーダーSALSAの回転調節(T10、20)、4輪 RIMOWAのマルチホイールの調整(T20)などRIMOWAに関する全てのメンテナンスが行えます。

 

RIMOWA2輪用ボルト(500円)
RIMOWA4輪用ボルト(500円)
こちらもなくされてしまう方が多いようで扱っております。予備に持っておくのも手です。2輪用は六角レンチ、4輪用はトルクスレンチ(T20)を使用します。