スペシャルオーダーとは
ずっと前のも黙らせられる
基本的にこちらのホイールは届いたパーツをレンチ1本で取り付け、RIMOWAを2分以内に黙らせることができます。しかしこれができるのは比較的最近の「ホイールがヘキサレンチで外せるタイプ」の2輪のトローリー、スーツケースになります。
最近はステルスなどかっこいいのも出てきましたが、やはり長年連れ添った相棒のRIMOWAを手放したり廃棄するのは耐え難いものです。ということで昔の型のものや、OPAL、トロピカーナなどのRIMOWAを黙らせるためにスペシャルオーダーがあります。これはお持ちのトローリーやスーツケースを送っていただき、加工してこちらで取り付けるものです。往復の送料はかかってしまいますが、古い型のものも最新の型のものにつけたのと同様に黙らせることができます。お手持ちのトローリー、スーツケースの写真を携帯などで撮って まで送っていただけば必要な部品や加工をお見積りできます。
送料は大きさと距離により変わりますが条件によってはこちらで配送業者を手配し、往復で1600円程度に抑えることができます。発送元、お手持ちの リモワのモデル名、容量、大きさでお分かりになる範囲でお伝えください。
ご自分でホイール関係の部品を外せるようであれば往復の送料は1000円で済みます。取り外しにはトルクスレンチという特殊なレンチが必要な場合があります。
取り外しの時にネジの頭をつぶさないようにしてください。
通常ですと到着から1週間くらいで完成します。少しお時間をいただくのであまりにもお急ぎの時やこちらが諸国遍歴の旅の最中はお受けできませんがご予約はお受けできます。

長年の相棒の復活
旧型のリモワの中にはホイールの軸がプラスチックのものがあります。かなり丈夫なプラスチックですが、旧型のホイールにはベアリングが入っていないため、軸とホイールが直接擦れて少しずつ摩耗するようです。更にはホイールがブレて本体側のパーツも摩耗させてしまいます。下の写真のように初めはスリーブが磨り減って紙のようになってどこかへ飛んでいき、次はホイールの穴が六角形になって。。。ゴムには亀裂が入って4輪マルチホイールのよう。もうこの時点でうるさいものの、可愛かった相棒に昔の面影はなく引きずる状態になって、意識はしないかもしれませんが旅行、出張のクオリティーを大幅に下げているに違いありません。
Change Wheelのホイールにはベアリングが入っていますのでスペシャルオーダーでこの摩耗を完全に止め、愛着のあるRIMOWAを引き続き末永く連れ回すことができます。この軸が充分残っていないと黙らせることができないのでお早めにご相談ください。
