必要なパーツ
どのトローリー、スーツケースにどのパーツが必要か
下にあるのは一般的に必要な部品の組み合わせです。また4輪のトローリー、スーツケースには使用できません。説明のためヘキサレンチでホイールをはずせるものを「新」はずせないものを「旧」とします。型により多少必要なパーツが異なる場合があります。
- 「新」Topas、Salsa、Silver Integral、Pilot、Bolero、Limbo、Samba
- ホイール (4800~6800円)
通常送料 (無料) - 「新」Classic Flight、Opal
- ホイール (4800~6800円)
クラシック、オパール用ボルト (1000円)(必ず必要です。)
通常送料 (無料) - 「旧」Topas、Salsa、Silver Integral、Pilot、Bolero、Limbo、Samba
- ホイール (4800~6800円)
旧リモワ加工費 (5000~8000円)
往復送料 (1400~3000円) - 「旧」Classic Flight、Opal
- ホイール (4800~6800円)
クラシック、オパール用ボルト (1000円)(必ず必要です。)
クラシック、オパール用スペーサー (1000円)
クラシック、オパール用ナット (200円)
旧リモワ加工費 (5000~8000円)
往復送料 (1400~3000円)
パーツの説明、プライス
- ホイール (4800~6800円)
- 基本になるパーツ。最近の大抵のモデルならこれだけで黙らせられます。
- グリース (0円)
- もともと静かなホイールですがグリースを塗ればもっと黙るかなと。ご希望の方に。べとつくというデメリットがあります。ベアリング自体にはグリースは元から封入されております。
- ヘキサレンチ(六角レンチ) (200円)
- ホイールの取り付け、調整に必要。既にお持ちの方は不要ですが、旅先でボルトが緩むこともあるので1本はスーツケース、、トローリーに忍ばせておきたいもの。小さいのでかさばりません。
- 通常送料 (無料)
- 4セットぐらいまでであれば1つの封筒に入れることができます。大抵翌々日に着き、ネット上で配達状況が確認できます。
- お急ぎ送料 (350円)
- 日時指定がある方はとりあえず350円追加してお振込みいただきます。日程的に余裕がありましたら無料発送して350円は同封いたします。大抵翌日に着き、ネット上で配達状況が確認できます。
- 代引き送料、手数料 (610~750円)
- こちらは送料が重さによって料金が変わり、郵便局の手数料が入りますがトータル610~750円追加になります。大抵翌日か翌々日に着き、ネット上で配達状況が確認できます。
- クラシック、オパール用ボルト (1000円)
- ホイールがむきだしになるシンプルなクラシック、オパールのオーラを損なわないドイツ特注ボルト。クラシック、オパールには必ず必要です。頭の部分は1.2mmしか出ないのでほぼフラットになります。純正よりカッコイイかも?
- クラシック、オパール用ナット (200円)
- Eリングを使用しているものにはこちらが必要。
- クラシック、オパール用スペーサー (1000円)
- Eリングを使用しているものにはこちらが必要。
- 旧リモワ加工費 (5000~8000円)
- ホイールをヘキサレンチで外せない旧タイプのものはこちらの加工が必要。詳しくはスペシャルオーダーのページで。
- 往復送料 (1400~3000円)
- スペシャルオーダーが必要なリモワは当方へスーツケースかホイール関係のパーツを送っていただく必要があります。大きさと距離により送料は変わりますが条件によってはこちらで配送業者を手配し、往復で1400〜3000円程度に抑えることができます。また、ご自分でパーツだけ外して送るようでしたら往復1000円で可能です。取り外しには少々テクニックと取り外しにはトルクスレンチという特殊なレンチが必要な場合があります。 また取り外しの時にネジの頭をつぶさないようにしてください。
- トルクスレンチ(T10、T20)(500円)
- RIMOWAのモデルによっては使用しているネジの穴が星形の場合があります。こちらの特殊なネジを回すにはトルクスレンチという特殊なレンチが必要です。伸縮ハンドルの交換(T20が必要)、スペシャルオーダーSALSAの回転調節(T10、T20が必要)、4輪 RIMOWAのマルチホイールの着脱に必要です。(T20が必要)です。